未経験でも耳コピを始めてみよう

楽経験の無い私が手探りで耳コピをやってみたので記録を残しておく。

DAWを使って耳コピをした。

 

私と同じような人への手助けになればと思う。

ただし、音楽経験が無く、DAWも使ったことがない人には、まずバンドスコアを買ってきてそのまま写すことをオススメする。楽器特有の演奏方法というものがあるからだ。

 

 

今回の楽曲

boulevard of broken dreams/green day

最初はたくさん聞いたことがある楽曲の方が良いらしい。そしてできるだけシンプルな楽曲にするべきだろう。この楽曲はテンポがゆっくりで、バンドスコアも持っているので最適だった。

 

www.youtube.com

 

楽曲を取り込む

CDから音源を取り込み、DAWに貼り付ける。

テンポ合わせ、ループ再生、同時演奏が簡単になる。

 

楽器編成を整える

一度全体を聴いてみて使用されている楽器を読み込む。

 

楽曲構成を把握する

AメロやBメロがそれぞれ何小節なのかを数えておく。いきなり全部を耳コピするのは疲れるのでブロック分けしておくとモチベーションを保ちやすい。

 

テンポを合わせる

ドラムの音と合わせると分かりやすい。

 

ドラムをコピーする

バスドラムとスネアだけでもコピーしておくとリズムが取りやすくなる。

 

ベースを探る

今回の楽曲ではアコギの伴奏が始まったところからがやりやすい。音源に合わせて適当に弦を弾きながら共鳴するところを探す。半音違うときは特にヒドイ音がするはずなので目安にできる。

今回はAメロが「F→A♭→E♭→B♭」だった。

 

コードを探る

とりあえずベースに対して5度の音を足して鳴らしてみる。ここで違和感があればベースが間違っているのでやり直す。

次に3度の音を足して鳴らしてみる。メジャーやマイナーの感覚が分かればスルスルっとできるだろうが、そんな人は初心者ではない。より綺麗に響く方を選ぶ。

今回はAメロが「Fm→A♭→E♭→B♭」だった。

 

キーを探る

コードが分かったので使用される音の高さが分かったはず。今回は「E♭、F、G、A♭、B♭、C、D」が使用されていたので「E♭メジャーキー」となる。

サビでは「D♭コード」が使用されている。ノンダイアトニックコードだが、使用頻度が高い。ディグリー表記で「♭VII」となるが、調べるといっぱい出てくる。8種類目の音程になるのでキーを探すときに紛らわしいが、覚えておけば気付くことができる。

 

メロディのリズムをコピーする

音感が無くてもできることからやってみる。

 

メロディの音程を探る

歌いながら音程の動きがどうなっているのか把握しておく。

次にコード構成音から鳴らしてみる。合っていれば続けていく。合っていなくてもどんどん進めて良い。あとから違和感のある部分を直していく。

 

細かい部分をコピーする

慣れてきたら音の長さや強弱もコピーしてみる。

 

答え合わせをする

バンドスコアと耳コピデータと比較する。バンドスコアも絶対正解というわけではないが、初心者の耳コピよりは遥かに正確なはずだ。

違和感のある部分は大抵間違っている。何がどう間違っていたのかを把握することで、次の耳コピ精度向上に繋げていく。

 

さいごに

音感を鍛えたり作曲能力を上げたりするなら「楽器の演奏」をするか「耳コピ」をするのが手っ取り早いらしい。

他には「ずっしーの音感トレーニング」というアプリで遊ぶか本格的に「ソルフェージュ」をするという方法もある。ただし、最初は全く分からない期間が長くて辛いし、作業っぽくなって面白くないので一人では続けるのが難しい。

楽器の演奏はピアノを独学で少しずつ練習しているが、上達にもレパートリーを増やすにも時間が掛かる。

そして今回は難しそうで敬遠していた耳コピに挑戦してみた。好きな楽曲をたくさんやってみるのが良いらしい。耳コピしていると今まで聞こえていなかった音が聞こえてくるようになって面白い。耳コピする前と後では全然違って聞こえてくる。

 

何事もやってみないと上達しない。

たくさんやっていこう。

 

以上。

 

アールジュネスのカントク展に行ったよ

アールジュネスはイラスト版画の販売をしている会社だ。そこが開催している版画の展示販売会に行ってきた。

 

 

行ってみた理由

先月くらいからTwitterを見ているとアールジュネスによるカントク展の広告が頻繁に出てくるようになった。正直鬱陶しかったが気まぐれで詳細を読んでみると、自分の住んでいる地域でやる予定で、来場無料なのに予約特典がもらえるということで、さっそく予約してしまった。

後になって良く調べてみると「販売会」ということもあって、スタッフさんが積極的に声をかけてきて売り込みをしてくるらしかった。でも、版画というのがどういうものか知らなかったので、無料ならまあ良いかと行くことにした。

 

会場のようす

会場はふたつに分かれていて、隣ではアールビバンという系列会社がクリスチャン・ラッセンなどの絵画やその版画を展示販売していた。

とりあえずカントク展の方に向かう。真島ヒロ先生のフェアリーテイル深崎暮人先生など他のイラストレーターさんの展示会も同時に開催されていた。

入口ではカントク先生のセクシーイラストが描かれたグッズが販売されていた。この開けた会場で、隣はラッセンなのに、異様だが面白い光景だった。グッズはカレンダーやタペストリー、薄い同人誌、分厚いアートワークスなどなど。

 

版画とは

版画は何百何千回と重ねて印刷しているとのことだったが、印刷した跡のようなものが見当たらず、筆で描いたようにも見えるが超精細で凹凸が無く、しかし要所要所で厚みを出すことで立体感を出している、素晴らしくリッチなものだった。

ただ、値段もその分高く、最低でも30万円くらいはする。正直、家族の目に耐えられないので安くても飾れないが。

 

フェアリーテイル版画展

フェアリーテイル版画展が人気なようだ。意外と女性がいる。30代くらいの男女ペアも何組かいた。イーゼルに版画を立ててご満悦の表情を浮かべる男性は、スタッフさんと嬉しそうに会話していた。

フェアリーテイルについては何も知らないので良いのだが、何故誰にも声を掛けられなかったのだろう。

 

カントク展と売り込み

カントク展にはほとんど人がいなかった。ボロボロの上着を着たボサボサ頭のいかにもな男性がいた。自分もいつかそうならないようにしようと思った。

しばらく眺めているとスタッフさんに声を掛けられた。最初は「自分じゃないかも」と思って無視していたら、めげずに話し掛けてくるので反応してしまった。この時は絵の見方や光の当て方、絵の仕組みといったことを教えてくれた。

一周したところでボーっとしていたら、またスタッフさんに話し掛けられた。今度は「無料で持ち帰っても良いならどれですか」とのことだった。売り込み開始だ。

 

実は予習していた。人間は言動に一貫性を持ちたがるという心理を利用した売り込みをしてくるらしい。気に入ったものを選ばせて、買えない理由を聞いて、買える理由にすり替えてくる。スタッフさんの意見に同意し続ければ、最終的には「ここで買わなければ自分は途中で意見を曲げた変な奴ではないか」と思い込んでしまい版画を買ってしまうことになる。

対策は「曖昧なことを言い続けること」だと思う。どれが良いかと言われれば、「選べない、全部好きだ」と言えば良い。3つだけ選んでと言われれば、「10個は欲しい」と言ってみる。そのうちスタッフさんも諦めるだろう。

 

とりあえずそれだけだとつまらないので、カントク先生良いよねって話もしておいた。知ったかぶりだが。スタッフさんも「こちらの先生は○○や××というエロゲのイラストを描かれています、ご存知でしたか」とか言っていた。詳しいのは良いことだと思うのだが、公共の場所でエロゲの話をするのはやめていただきたかった。普段は普通にオシャレしてそうな見た目なのに。

 

好きだったイラスト

一番良かったと思ったのはカカオランタン先生の作品だった。説明書きの通りゴシックな雰囲気。色使いや光の入り方が好み。実物は立体感もあって豪華に見える。

「カカオ・ランタン 初版画展」より引用


カントク先生の版画は特に惹かれなかった。タペストリーに使用されていたイラストが一番好きだった。「一緒にお昼ご飯」という作品だ。pixivに元となった絵があったので保存しておいた。

 

 

ラッセン

適当に引き離してグッズコーナーを一回り。せっかく来たので買おうか迷ったが押入れの肥やしになることは確実だったのでやめた。ラッセンの方の展示会場へ向かう。

 

ラッセン氏については良く知らなかった。Wikipediaの記事も日本語しかない。日本だけで超人気の画家ということだろうか。

実際に見てみて、キラキラしていて派手派手で、精密だけど作り物っぽくてリアルではなく超リアルって感じがした。ただ、ファンには悪いが、個人的には綺麗なだけでそれがどうしたという気持ちになった。そしてそんな感じの作品がずーっと続くので面白くはない。まあ、萌え系イラストの展示会を見に来た人間が言えることでもないか。

 

他にはスィベル・ギュレー展とリャド原画展、ディズニーアート展がやっていた。リャド氏の絵は一度描いたものから気に入った部分だけを切り取り、それ以外は塗りつぶしているらしい。よく分からないが面白い。

 

購入した人

会場の隣ではワクチン接種が行われていた。そこから来るお客さんもいるようで、なんとその場で版画の購入を決めてしまう人もいたようだ。調子の良い人もいたものだ。

 

予約特典を飾ろう

予約特典としてカントク先生のイラストが描かれたA4サイズのクリアポスターを貰った。ペラペラですぐ折れそうだったが何とか綺麗に持ち帰った。百均で買った額縁に入れてみたらそれっぽくなったので少し嬉しかった。

イルカが描かれているのでラッセンも同時に感じられる優れもの。

「カントク展」より引用

 

最後に

大きくて丁寧に印刷されたイラストを見れたのは楽しかった。PCモニターに映されたイラストや普通の印刷物と違って版画は質感がダイレクトに伝わってくるから面白かった。

スタッフさんは鬱陶しいけど嫌われても良いという気持ちで対処しよう。

次はまた行くかもしれないけど、それより普通に美術館に行った方が落ち着いて楽しめそうな気がする。

 

以上。

 

プロセカ「夢の途中、輝く星たちへ」

今回はワンダーランズ×ショウタイムの鳳えむがメインのイベント。バナーのきらきらわんだほいなえむちゃんがかわいいね。

 

感想

えむちゃんのもやもやする気持ちっていうのは本当に寂しいからなのかな。大好きな司くんと離れたくないようにしか見えなかったよ。メインストーリーからずっとだけど、大好きなおじいちゃんに似てる司くんと運命的な出会いをしているんだよね。

この物語がプロセカじゃなかったらラブコメだよ。類と寧々もカップルをフォローしてるカップルみたいにしか見えなかったよ。

でもプロセカって徹底的に恋愛要素を排除しているね。ビビバスとか平気でお泊りキャンプするし。

 

お互いを想い合って分かり合っているからこそお別れしなくちゃいけない。

 

以上。

ガンプラはどこに売っているのか

水星の魔女にハマり、何年も前に作りかけたまま放置していたガンプラを作り、ガンプラ作りの楽しさを知ったので、水星の魔女のガンプラを買い揃えようとしている。

 

 

実はガンダムなんて良く知らない。水星の魔女以外は観たことがない。でもガンプラは多分5年に1回くらい買っている。今回は4回目になる。

1回目は子供の頃に。ザクⅡとバスターガンダム。たまたまおもちゃ屋に置いてあったからだ。バスターガンダムは面白い可動をするけど脆かった。ザクⅡは見た目が面白いのでずっと気に入っている。後々ザク大辞典なんていうムックも買っている。

2回目は高校の頃に。ズゴックとジム。アマゾンで安く買えたから練習用に。どちらも467円で購入している。今は悲しいことに転売価格で1500円以上もする。許せない。

3回目は社会人になってから。海外に住んでいるの叔父さんが遊びに来た時に一緒に作った。自分はジム改黒い三連星ザク。叔父さんはM1アストレイ。中古屋で買ったと思う。かっこ良さげなものを直感で選んだ。

 

そして久し振りにガンプラを買ってみようとしたら、Amazonでは不人気そうな機体でも転売価格で強気の価格設定がされていて、購入意欲も失せてしまうような状況になっていた。

 

そこで色々な店を回ってガンプラを探してみることにした。

 

Amazon

基本的に転売屋が買い占めて上乗せ価格で販売している。まれに販売元がAmazonになっているものがあり、それは定価で販売しているが、殆どが不人気で予約が捌けていないだけだろう。それでもすぐに売り切れる。

 

ヨドバシ.com

予約は一瞬で終わっているらしい。でも塗料を買うならここに大体ある。

 

イオンモールのおもちゃコーナー

幅900mmくらいの棚の一段分くらいしかガンプラコーナーが無い。他で売れすぎて仕入れできないのかも知れない。境界戦機や30mmが少しだけあるが、子供には少々マニアックだろう。

 

イオンモールおもちゃ屋

不人気のメガミデバイスや境界戦機、ガールガンレディが売れ残っているだけ。ここで以前FA:Gのバーゼラルドが普通に積んであって購入したことがあるが、今はもう人気商品はすぐに売り切れになるのだろう。

 

中古屋

なんでも買い取るヤバい店。そんな店にもガンプラは無い。以前は選べるほどあったのに。

 

コジマ1店舗目

ミニ四駆サーキットが置いてある。子供からおじさんまで楽しそうに遊んでいた。ガンプラユニコーンガンダムデストロイモードが置いてあった。ひとり1個までとのこと。

 

コジマ2店舗目

こちらもミニ四駆で遊ぶ人がいた。ガンプラコーナーをのんびり眺めていると、後から来た親子連れにミカエリスを取られてしまった。でも子供の嬉しそうな笑顔を見て私も嬉しくなった。

一緒に置いてあったベギルペンデは要らないとか言ってた。「え、原作再現して遊ばないの?」と思ったが、他のところで既に手に入れていたのだろうか。

私はベギルペンデとデミトレーナー用拡張パーツセットを購入した。一割引きくらいされていた。

 

ヤマダ1店舗目

エアリアルがいた。やったね。定価の1430円だった。Amazonだと2800円くらいする。フライトユニットとウェポンディスプレイベースがあったので一緒に買おうとしたら、1個しか選べないとのこと。誰かと一緒に行けば良かった。

ガールガンレディの銃が90%offだったような。悲しいね。

スターウォーズや戦車や戦闘機もあった。一番バリエーションがあったと思う。

 

ヤマダ2店舗目

ここではおもちゃの取り扱いがない。昔はあった気がするけど気のせいか。

 

 

結果

Amazon

ディランザ(一般機/ラウダ専用機)

デミトレーナー

ディランザ(グエル専用機)

・コジマ

ベギルペンデ

デミトレーナー用拡張パーツセット

・ヤマダ

エアリアル

 

まとめ

コロナ前は山ほど見掛けて割引価格で買えたガンプラも、正規の店舗でもすぐに売り切れるし、ネットでは定価で買うことすら難しい。

実店舗で見つけた時は少し嬉しい。発売日の朝にお店に行こう。

せっかく放送中だったのに買えない人がいっぱいいるなんて悲しいね。

何故品薄なのかは色々調べて転売屋のせいだけじゃないことは分かっている。でも、だからこそ子供の笑顔が減るような状況に加担している転売屋は許せない。私は待てる。でも子供は今手に入れないと関心が無くなってしまうんじゃないかと思う。子供達には良い印象を持ったままガンダムに触れてほしい。

 

以上。

 

800円オーケストラ

私の地元で音楽祭が開催された。N響団友オーケストラや地元の合唱団によるものだった。

 

タイトルの通りチケット代が800円で、一般的なオーケストラによる公演と比較すれば格段に安価だ。私のような最近クラシック音楽に興味があるけど、そこまでハマれていない人にとってはちょうど良い価格だった。

ただ、安価であることにも問題があって、客層がいまいち良くなかった。前半が終わって席をたってうろうろする人や、携帯電話をマナーモードにしていない人、私語を我慢できない人がいた。

それらを無視すれば中々良い体験ができた。一応予習はしていたが、どこかで一度は聴いたことのある楽曲が演奏され、どの楽器がどのように演奏しているのかが目で見て分かって楽しかった。

また、今回世界初披露の合唱曲が聴けた。ある方が地元の名所について詩を書いたので、指揮者の方に作曲してもらったらしい。ドラマチックに展開する楽曲で、初めて聴いたのに気に入ってしまった。また来年も聴けるだろうか。

 

以上。